maclalala:link

放射能汚染のデータはあった・・・隠していただけ!

Posted in 避難, 原発事故, 放射能汚染, 未来世代 by shiro on 2011年5月4日

福島第1原発:放射性物質の拡散状況シミュレーション公開 | 毎日新聞

「拡散予測」未公表データ公開=政府 | 時事ドットコム

拡散予測データ5000件公開 | NHKニュース

放射性物質拡散予測、文科省が公表 震災翌日から5日分 | asahi.com(朝日新聞社)

緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による計算結果 | 文部科学省

緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の計算結果について | 原子力安全・保安院

【佐藤優の眼光紙背】小佐古内閣官房参与の爆弾発言に注目せよ | BLOGOS

放射線をめぐる誤解

Posted in 放射能汚染 by shiro on 2011年4月22日

放射線をめぐる誤解 | ガジェット通信

米海兵隊の放射能専門部隊、来週帰国へ

Posted in 災害派遣, 原発事故, 放射能汚染 by shiro on 2011年4月19日

米海兵隊の放射能専門部隊、来週帰国へ | YOMIURI ONLINE(読売新聞)

米放射能等対処専門部隊「CBIRF」 福島へは行っていない (NEWS ポストセブン) | Yahoo!ニュース

原発正門に立って

Posted in ジャーナリズム, 原発事故, 放射能汚染 by shiro on 2011年4月18日


鳥越俊太郎氏

ニュースの匠:原発正門に立って=鳥越俊太郎 | 毎日jp(毎日新聞)

 私が問題だと思うのは、日本のメディアがこのエリアに警察の同行以外で入って取材しないことです。戦場取材も危険です。でも、戦場には記者もカメラマンも入ります。なのに放射能となるとなぜ全員右へならえで自己規制してしまうのか? なぜ?

 私は今はゴーストタウンと化したこのエリアをテレビカメラで取材し、いくつかの報道番組に声を掛けました。しかし、「うちで放送する」と言ってくれた局は一つもありませんでした。ふぬけですね。

米放射能専門部隊が訓練公開

Posted in 原発事故, 放射能汚染 by shiro on 2011年4月10日

東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由

Posted in 原発事故, 放射能汚染 by shiro on 2011年4月9日

米軍放射能専門部隊140人を日本へ

Posted in 原発事故, 放射能汚染 by shiro on 2011年3月31日

プルトニウム対策は2つある

Posted in プルトニウム, 原発事故, 放射能汚染 by shiro on 2011年3月31日

Plutonium is forever | I, Cringely

TEPCO just this morning announced that four of the six Daiichi reactors can never be repaired. I wrote that right here less than 24 hours after the earthquake and tsunami before the emergency batteries had even run out. It was instantly obvious to even a moderately informed observer like me, yet why did TEPCO take two weeks to come to the same conclusion? Internal politics, which can only increase public danger.

But wait, there’s more! Now we have reports of water contaminated with plutonium at the plant and possible plutonium ground water contamination. Radioactive cesium and iodine are bad enough, though that water can be stored in pools for a few months while the radiation decays then carefully diluted for disposal. But plutonium contamination is forever — at least 10,000 years.

There are right now two plutonium remediation technologies on offer to the Japanese government and TEPCO that I know about — one from Russia and one from the USA. One approach uses nanotech and the other uses biotech but both are novel and unique. Both have been offered to the Japanese through government channels and in both cases the Japanese government or TEPCO have yet to respond.

仏原子力大手 Areva の専門家来日へ

Posted in 原発事故, 放射能汚染 by shiro on 2011年3月30日


Des masques de radioprotection envoyés par Areva au Japon | REUTERS/MICHAELA REHLE]

原発汚染水除去を支援 仏核燃料会社トップ訪日へ | 47NEWS

福島第1原発:東電、仏に支援要請 | 毎日新聞

仏原子力研究機関見解「福島3号機の原子炉圧力容器は密閉状態にない」 – FRANCE MEDIA NEWS

仏放射線防護原子力安全研究所(IRSN)のティエリ・シャルル事務局長は「原子炉の圧力容器に穴が開いていることが予想される。今後我々はその仮説シナリオに基づいて分析を続ける」と語る。IRSNの危機管理局は、数日前から3号機から発生していた黒煙と原子炉隔離外壁がすでに気密性を失っていることから、「燃料と溶けた金属が混ざり合いコリウムが生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、原子炉圧力容器に亀裂が入っている可能性」を懸念しているという。

Quel rôle pour Areva dans le sauvetage de Fukushima ? | LeMonde.fr

Simulation par l’IRSN du nuage radioactif de Fukushima | YouTube

実際の放射能被害はどのくらいか

Posted in 原発事故, 放射能汚染 by shiro on 2011年3月25日